Contents
WiMAXの東京メトロの対応
WiMAXは地上だけでなく、地下鉄でも使えるエリアが多いです。
東京メトロでは現在の標準モデルの「WiMAX2+」(最大通信速度220Mbps)のエリアを順次拡大中です。
現時点(2016年4月)では「WiMAX2+」が対応エリアなのは……
- 丸ノ内線:東高円寺駅、新中野駅
- 副都心線:西早稲田駅
- 東西線:落合駅、高田馬場駅
上記以外の駅については旧方式の「WiMAX(シングル)」(最大通信速度13.3Mbps)の利用になります。
「WiMAX2+」で利用可能な駅はまだ少ないですが、「WiMAX(シングル)」を含めれば東京メトロ全駅でWiMAXを使うことが可能です。
docomoやauのスマホでもつい最近になって地下鉄で使えるようになった状況を考えると、WiMAXの東京メトロ全駅がカバーエリア内になったのはすごいと思います。
東京メトロ東西線全駅のWiMAX回線速度を測定してきました
WiMAXを地下鉄で使いたいという人は多いと思います。
そこでWiMAXの「WX02」「WX01」の2つのモバイルルーター端末を使って、実際に東京メトロ全駅の回線速度を測定してきました。
そのうち今回は「東西線」です。
・測定日時:2016/6/4(昼)
・測定端末:WX02 & WX01(プロバイダ:Broad WiMAX)
・測定路線:東西線全23駅
・測定場所:東京メトロ各駅に停車中(電車内)
・測定アプリ:SpeedSpot、RBB SPEED
測定方法は、東京メトロの車内に乗ったまま各駅に停車してからアプリを起動し測定を開始しています。
地下鉄でWiMAXを使うシーンは駅地上ではなく乗車中、あるいは電車待ちの時だと思うので電車に乗ったまま測定しました。
回線速度の測定結果は下り速度・上り速度の2つありますが、ここで参考にするべきなのは「下り速度」です。
下り速度(受信速度)は、Webページや動画閲覧などインターネットから情報を読み込む速度です。
(一方で、上り速度(送信速度)は、インターネットへ情報をアップロードする速度のことです。)
ちなみに回線速度の単位「Mbps」は1秒間にどのくらいデータを送ることが出来るかを表したものです。
地下鉄・地上に関わらず、ストレスなくネットを使うには、目安として回線速度が最低1Mbpsは欲しいところです。
※2017年2月よりWiMAXの通信速度がさらに速くなりました!従来より2.5倍の速度を測定しました。
東京メトロ東西線(中野駅〜西船橋駅)のWiMAXの測定結果
東京メトロ東西線 | 下り速度(Mbps) | 上り速度(Mbps) |
---|---|---|
中野駅 | 11.92 | 3.25 |
落合駅 | 12.59 | 4.82 |
高田馬場駅 | 12.07 | 4.12 |
早稲田駅 | 23.16 | 3.9 |
神楽坂駅 | 13.86 | 4.15 |
飯田橋駅 | 7.52 | 2.55 |
九段下駅 | 6.31 | 2.58 |
竹橋駅 | 2.47 | 0.70 |
大手町駅 | 5.41 | 3.21 |
日本橋駅 | 4.53 | 2.63 |
茅場町駅 | 4.74 | 2.37 |
門前仲町駅 | 3.68 | 1.05 |
木場駅 | 3.34 | 1.85 |
東陽町駅 | 3.99 | 0.70 |
南砂町駅 | 3.90 | 1.46 |
西葛西駅 | 9.17 | 2.93 |
葛西駅 | 11.39 | 2.3 |
浦安駅 | 9.42 | 2.72 |
南行徳駅 | 7.89 | 3.25 |
行徳駅 | 6.91 | 5.09 |
妙典駅 | 4.18 | 2.85 |
原木中山駅 | 8.72 | 2.81 |
西船橋駅 | 3.91 | 1.39 |
東京メトロ東西線-平均 | 7.88 | 2.73 |
東京メトロ東西線各駅のまとめ
東京メトロ東西線については全23駅でWiMAXの接続を確認することができました。
全23駅の回線速度の平均は下り速度が、7.88Mbpsです。
東西線で最も高かったのが早稲田駅(23.16Mpbs)、次いで神楽坂駅(13.86Mbps)、落合駅(12.59Mpbs)、高田馬場駅(12.07Mbps)という結果です。
落合駅、高田馬場駅については「WiMAX2+」を使うことが出来る駅なので回線速度が速かったと思われます。
また、東西線は各路線の平均速度では最も速かったです。
中野駅や千葉方面(西葛西駅、浦安駅、西船橋駅など)は地上にあり、電波状況が良好だった為と思われます。
早稲田駅、高田馬場駅は早稲田大学の最寄駅になっているので東西線を使う早大生は多いと思いますが、この回線速度であれば地下鉄でもインターネットを使うことが可能だと思います。
東京都内その他の通信速度は?
こちらはWiMAXを運営するUQコミュニケーションズが測定した東京都内のWiMAX2+の通信速度です。
測定に使った端末(モバイルルーター)は「W01」で最大通信速度が220Mbpsのモデルです。
今やWiMAXのモバイルルーター「W05」の最大通信速度は708Mbpsにもなるので最新のモデルなら実速マップよりももっと速いスピードが出ます。
HuluやAmazonビデオ、Netflix、YouTubeなどのオンライン動画の中でも、高速のインターネット環境を求めるHuluでも推奨通信速度は3Mbps以上なので、サイト閲覧や音楽はもちろん、動画も十分すぎるくらい快適です。
地下鉄でも使える!格安でインターネット使い放題のWiMAXとは?
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W06」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W06」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。