Contents
意外に生活費がかかる、一人暮らし
4月から新生活として初めて一人暮らしを始めた方も多いと思います。
私も一人暮らしをし始めてからもう10年以上…(こんなに一人だとは思わなかった…)ですが、思っているよりも生活費がかかるんじゃないでしょうか。
一般的に一人暮らしにかかる生活費としては…、
- 家賃:5万円~7万円
- 食費:2万円~4万円
- 通信費・スマホ料金:1万円~1.5万円
- 光熱費:1万円~1.5万円
- 交際費・趣味:2万円~4万円
- その他(日用品など):1万円~3万円
- 生活費合計:12万円~21万円
主な費用を挙げてみましたが、この他にも医療費や保険代、交通費(ガソリン代)、駐車場代などもあります。
なので給料やバイト代で生活費を払うのでやっとで貯金なんてできない…なんて人も少なくありません。
では貯金や趣味にお金をかける為に少しでも生活費を節約するにはどうすればいいでしょうか?
今と生活レベルを変えず(むしろ快適になる)に節約できるポイントは通信費を見直すことです。
WiMAXを活用すれば毎月8000円以上節約も可能
スマホ料金だけで毎月1万円近く支払っていませんか?
もはやスマホやインターネット回線は光熱費と同様に生活に欠かせない費用ですが、結構お金がかかるんですよね。
スマホ料金に1万円前後、光回線やADSLなどの固定回線に5千円の計1.5万円くらいが通信費にかかっています。
WiMAXを上手く使えば毎月の通信費を8,000円以上節約することも可能です。
WiMAX(ワイマックス)とは、スマホサイズのモバイルルーターを持ち歩くことで、家でも外でもWi-FiでインターネットすることができるモバイルWiFiです。
持ち歩けるという点ではスマホに近いかもしれませんが、通信速度は光回線並みの高速インターネットです。
- 家でも外でも、パソコンやタブレットでインターネットが可能
- 月間インターネット使い放題なので、音楽や動画も楽しめる!
- 外出先でもWiMAXでLINE通話ができる
- 光回線の代わりに使うことで、通信費を大幅に節約!
このWiMAXを月額2,726円から利用することができます。
WiMAXの最大の特徴であるネットを持ち歩くことでスマホ料金を抑え、光回線やADSLなどの固定回線代を節約できます。
WiMAXを使った通信費の節約方法は簡単です。
WiMAXはスマホのデータ定額の代わりになるだけでなく、光回線(固定回線)の代わりとしても使うことができるので、インターネットをWiMAXにまとめるだけです。
具体的にはスマホのデータ定額の使い方で2種類あります。
(1)データ定額・固定回線を止めてWiMAXを使う、(2)データ定額を小さいプランに変更・固定回線を止めてWiMAXを使う、2つの節約方法をご紹介します。
【方法1】データ定額・固定回線を止めてWiMAXを使う
WiMAXは高速インターネットな上に無制限で利用することが出来るので、高額なスマホのデータ定額や固定回線でインターネットする必要はありません。
そこで思い切って、スマホのデータ定額と固定回線を止めてWiMAXだけでインターネットをすれば毎月8,000円以上も通信費を節約できます。
6,000円(データ定額20GB)+5,000円(固定回線)-2,726円(WiMAX)=8,274円
スマホの電話は従来通り使った上で、インターネットをWiMAXにまとめることで、毎月8,000円以上も節約することが可能です。
【参考】スマホのデータ定額や光回線を使わずWiMAXだけでネットができる?
【方法2】データ定額を小さいプランに変更・固定回線を止めてWiMAXを使う
ドコモやソフトバンク、auなどスマホ本体を割賦で購入する(分割支払い)時、その同額を割り引くキャンペーン(月々サポートや月月割など)があります。
この割引によってスマホ本体代を支払うことなく使うことができます。
この割引適用にはデータ定額プラン加入が条件となっている場合があるので、WiMAXを使ってもデータ定額プランは加入しておきたいという人もいると思います。
そこで、スマホ本体の割引を受けながらスマホ料金と固定回線を節約する方法として、スマホのデータ定額を小さいプランに変更し固定回線を止めてWiMAXを使う方法で。
6,000円(データ定額20GB)-3,500円(データ定額2GB)+5,000円(固定回線)-2,726円(WiMAX)=4,774円
スマホのキャンペーンを受けながらもこの方法なら毎月5,000円近く節約することができます。
WiMAXは通信費を節約できる上に、快適になる
一人暮らしの通信費の節約方法を2つご紹介しましたが、スマホのデータ定額を使ったとしても毎月数千円も節約することができます。
ポイントは固定回線を完全にストップする点です。
「WiMAXは本当に光回線の代わりとして使うことができるの?」と思っているはずです。
元々、WiMAXは外出先で使うのが主だったのでそんなイメージがあるのかもしれません。
ですが、実際に私は光回線を止めてWiMAXだけで6年以上になりますが、快適にインターネットを楽しめていますし、以前よりも通信費が半額以上安くなりました。
しかもWiMAXのメリットは節約できるだけでなく、固定回線ではできない外出先でもパソコンやタブレットを使ってインターネットが楽しめる点です。
今やデスクトップを使わずに、ノートパソコンやタブレットを持っている方は多いですが、せっかく持ち運びできるのに外出先でもネットを使わないのはもったいないです。
ですが、WiMAXがあればカフェやレストラン、大学、図書館……海辺でもインターネットが楽しめます。
ネットサーフィンや電話、動画・音楽など色々な使い方できます。
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W06」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W06」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。