Contents
クラウドで大量のデータによってWiMAXが速度制限になることも
今や、iPhoneやMac、iPadなどApple製品を普段から使っている人は多いと思います。
先日もiPhone8やiPhoneXの発売でさらにiPhoneの利用者が増えるかもしれませんね。
もちろん、iPhoneやMacなどApple製品でも何の設定もしていなくてもWiMAXでインターネットを使うことができます。
一番最初にWiMAXのパスワードを入力さえすれば、それ以降は何の設定もなく自動的にWiMAXでインターネットができるようになるので一切手間は必要ありません。
Windows製品とは違い、iPhoneやMacbook Air、iPad、iPod……などApple製品には自宅でも外出先でも持ち歩けるデバイスが多いのでWiMAXなどモバイルルーターとの相性は抜群です。
ところで、iPhoneやMacを使っている人の多くがデータをiCloudで管理している人が多いと思います。
iCloudやGoogleドライブ、Dropbox、OneDrive、Evernote…などのクラウドストレージを使えば、複数のデバイスでデータを共有することができますし、パソコンに保存されているデータを外出先から簡単に確認することもできます。
iCloudはどこでもデータを共有できるということでWiMAXとも相性抜群です。
でも、一つだけ注意したいのがiCloudをWiMAXで使う時のデータ通信量です。
iCloudとWiMAXの相性は抜群!プランは無制限のギガ放題に!
現在、iCloudは15GBまでが無料、50GBでも月130円と格安に利用することができます。
iMacやMacbookなどパソコンについてはドキュメントの保存先がデフォルトでiCloudに設定されているくらいなので、知らぬ前にiCloudを使っている人も少なくないかもしれません。
iCloudでデータを保存・変更すれば、別のデバイスからのiCloudにもすぐに反映されます。
データはテキストやエクセル・ワードなどの他にも写真もiCloudフォトライブラリで管理することができます。
ただ、iCloudで大容量のデータを管理する場合はデータ通信量が多く消費されるので注意が必要です。
WiMAXは3日間で10GB以上を超えると18時から翌2時にかけて速度制限で1Mbps前後の低速モードになります。
iCloudで大量のデータを共有するとWiMAXのデータ通信量を消費してしまい、知らぬ間に速度制限になってしまった…というケースがあります。
私もiCloudの50GBのプランに加入しており、iCloudでは大量の画像やエクセルデータを管理しているのですが、Macbook Airを使っている最中に自動で同期されることでいつの間にかWiMAXが低速モードになってしまった…ということがあります。
WiMAXの料金プランには定額で月間無制限に使える「ギガ放題」と、月間7GBまで使用できる「ライトプラン」の2種類ありますが、後者のライトプランを使っている人は特に注意が必要です。
ライトプランは定額なので7GBを超えても追加で料金が発生することはありませんが、それ以降は低速モードでインターネットをすることになってしまいます。
とは言え、いつでもどこでもデータを共有できるiCloudはインターネット回線の中でもWiMAXが最適です。
せっかくiCloudを使っていてもオフライン(インターネット環境がない状態)でデータを変更・更新しても同期されずに、デバイスによってiCloudのデータにズレが出てしまうこともあります。
iCloudを頻繁に利用する方にはWiMAXがおすすめですよ。
iCloudやGoogleドライブなどクラウドを使っている人はどうしてもデータ通信量の消費が大きく、速度制限になりがちです。
上記のページはWiMAXのデータ通信量の節約方法をご紹介しているのでご参考にしてみてください。
WiMAXは格安でインターネット使い放題!WiMAXとは?
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W05」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W05」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。