Contents
コスパが良い、レノボ・ideapadシリーズ
最近はホントにノートパソコンが安くなりましたね。
ほんの少し前までは安いモデルというと10万円が一つの基準でしたが、今では5万円以下のレベルです。
ただし、安かろう悪かろうではありませんが、ノートパソコンの場合にはサイズの制約があるのでハズレに当たってしまうとかなり使いにくいです。
ですが、安価なノートパソコンの中でも使いやすくて人気なモデルが、レノボのideapadシリーズです。
レノボというとビジネスで使う方も多いThinkPadシリーズが有名ですが、ideapadはThinkPadを快適にコスパを良くしたモデルです。
コスパが良いとは言え、ideapad Y900のように25万円以上もする高価なモデルはありますが、ideapad 700、500、300、100シリーズは大半のモデルが3万円台〜9万円台で購入できます。
MacBookやMacbook Airのように軽くはありませんが、15.6型の大画面は今のノートブックにはない、作業がしやすいモデルになっています。
ideapadの重さは2キロくらいなので、なんとか持ち運びできるサイズですし、自宅と外出先との兼用のパソコンとしてはちょうど良いサイズかもしれません。
ideapadは高速インターネットに対応モデル
ideapadシリーズはもちろん高速インターネットに対応したモデルとなっています。
無線LANには規格に応じて最大通信速度が異なったものがありますが、ideapadはIEEE 802.11ac/a/b/g/nという最大通信速度が速い規格です。
最近のノートパソコンはMacbook Airのように持ち運びを追求するあまり、画面が小さいモデルが多く、確かに物足りないんですよね。。
その点、ideapadは14型と15.6型があり、パソコンで動画を見るのも十分なサイズです。
高速インターネット通信が可能なモデルとなっているので、HuluやNetflix、dtvなどオンライン動画も楽しめます。
せっかくideapadを使うなら、合わせて使いたいのがインターネット回線のWiMAXです。
WiMAXは持ち運びができるモバイルルーターで、Wi-Fiによってスマホでもパソコンでもインターネットに接続することができます。
しかも、WiMAXは月額料金がとにかく安く、スマホ料金を節約するのにも役立ちます。
スマホのデータ定額が上限がある上に料金が高い(データ定額5GBだけで月額5,000円)ですが、WiMAXは月額2,726円からインターネットを利用することができます。
レノボ・ideapadを使うなら、WiMAXが便利
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W06」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W06」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。