Contents
MacとWiMAXの相性は抜群
昨年、AppleからMacbook Pro2016年モデルが発売されました。
Macbook Proは高スペックな上に、13インチで重さはわずか1.37キロしかありません。
しかも2016年モデルから採用された、Touch Bar・Touch IDは良くも悪くも斬新です。
私は2010年からMacを使い続けており、Macbook Pro 13(2010年)、Macbook Air 11(2011年)、Macbook Air 11(2015年)…というMac歴です。
Macbook AirやMacbook Pro、Macbookの良さが、同じ価格のWindowsのノートパソコンと比べると比べ物にならないくらい使いやすい点です。
Macbook AirやMacbook Proの良さはたくさんありますが、中でも気に入っているのが高機能なモバイル性です。
どのモデルもバッテリーの稼働時間は10時間以上であり、重さは1キロ前後なので持ち運びが便利です。
このMacのモバイル性をさらに便利にしてくれるのが、モバイルルーターのWiMAXです。
Macbook Air・Macbook Pro・MacbookとWiMAXとの相性は抜群なので、WiMAXをセットで持ち歩くことで広がるノートPCの使い方や、そもそもWiMAXとは?ということを整理したいと思います。
MBP・MBPとWiMAXのセットでこんな使い方が出来ます
私は、WiMAXを5年以上使っていますが、使うきっかけになったのがMacbook Proでした。
確か重量は2キロほど、それまでWindowsのデスクトップしか使ってこなかった私にはこんな高性能なパソコンが持ち運び出来るなんて…と感動したとともに、せっかく家でも外でもインターネットがしたい!それがWiMAXを使うきっかけです。
今も昔もこれからも、Macbook Pro・Macbook AirにWiMAXがあるとこんな使い方が出来ます。
- スタバでドヤ顔
- 空港のラウンジで仕事をやっている風
- 海を見ながらぼっちで…
こんな使い方は冗談でもあり本当でもあります。
MBP・MBA※が優れている点はいくつもありますが、その一つがモバイル性にあると思います。
MBP・MBAはWindowsの同サイズのモデルと比べると、高性能でありながら重量は軽く、持ち運びしやすいです。
もちろんファッショナブルでもあります。
自宅で使うPCとして使えるのはもちろんですが、カフェやレストラン、新幹線車内……など外でもMacを使いたくなるはずです。
そこで家でも外でもMacbook Pro・Macbook Airでインターネットするのに便利なのがWiMAXです。
※MBP・MBAとは、MacBook Pro・MacBook Airの略です。
MacでWiMAXの使い方は簡単
Macbook AirやMacbook ProでWiMAXを使ってインターネット接続は簡単です。
WiMAXを長押しで起動すれば写真のように使用中のWiMAX(SSID) が表示されます。
該当するWiMAXをクリックすると、パスワードが求められます。
WiMAXではWi-Fi接続に必要なパスワードをプライマリーキーというのですが、このプライマリーキーはWiMAX本体と一緒に梱包されてた書類に記載されていますし、あるいはWiMAX本体の無線LAN情報の中にもプライマリーキーは記載されています。
あとはこのプライマリーキーを入力すればインターネットに接続可能です。
一度、このプライマリーキーを入力すれば記憶されるので、毎回入力する必要はありません。
MBAやMBPを起動、あるいは開くと、自動的にWiMAXのWi-Fiが選択され、インターネットに繋がるので手間もかからず、快適にインターネットができるようになります。
WiMAXは格安でインターネット使い放題!WiMAXとは?
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W06」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W06」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。