Contents
タブレットを使うなら、WiMAXがおすすめです
昨年購入した、Xperia Z3 Tablet Compactが便利すぎて、最近はどこへ行くにもタブレットを持ち歩いています。
今のタブレットPCは、パソコンをも上回るくらいの高い性能を持ったモデルが多いです。
例えば、iPadやXperia、Surfaceなどです。
今のタブレットは、スマホのように片手で持ち操作した使い方もあれば、キーボードにマウスでノートパソコンのような使い方も出来ます。
2in1タブレットは、もうパソコンなのかタブレットなのか違いが分からないです。
だからこそ、最近ではパソコンを持たず、タブレット1台だけの人も多いようです。
とは言え、このタブレットもインターネット環境が無ければほとんど何もすることが出来ません。
サイト閲覧はもちろん、音楽や動画、電子書籍をダウンロードするのもインターネットが必要になります。
せっかく持ち運び出来るタブレットを、自宅だけで使うのはもったいないです。
もし、外でもタブレットが自由に使えるのであれば、タブレットの使い方は大きく変わると思います。
そこで、WiMAXでタブレットを使う方法がおすすめです。
WiMAXでスマホ代や光回線など通信費を半額に!WiMAXとは?
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
タブレット×WiMAXで出来ること
タブレットにWiMAXを一緒に持ち歩けば、スマホのように使うことも出来れば、ノートパソコンのように使うことも可能です。
例えば、タブレットでWiMAXを使うと、こんなことが出来るようになります。
- 家でも外でもインターネットが可能
- LINEやスカイプで音声・ビデオ通話が出来る
- 音楽や動画を楽しむことが出来る
- エクセルやパワポなどクラウドで作業が出来る
- もちろん、電子書籍としても楽しめる!
まず、場所を選ばずにタブレットでインターネットを楽しめます。
WiMAXの通信速度はスマホよりもずっと速いので、快適にネットを見れすし、待ち時間に動画を…なんて楽しみ方も出来ます。
もちろん、電子書籍としても楽しめます。
読書をしながら分からない単語などを調べたり、dマガジンや楽天マガジンなどで雑誌の読み放題も面白いです。
また、プライベートだけでなく、ビジネス用途としてもタブレットとWiMAXの相性は抜群です。
グーグルのスプレッドシート(エクセル)やドキュメント(ワード)は、クラウド上でタブレットでも操作することが出来ます。
さらに、LINEやスカイプで電話することも出来ます。
さすがにスマホのように耳に当てながら電話するのは大変ですが、WiMAXならLINEの通話で途切れることはないので快適ですよ。
WiMAXならタブレットやノートパソコンでインターネットが可能
WiMAXをスマホだけで使うのはもったいないです。
WiMAXは光回線の代わりとして使うことができるくらいなので、外でもタブレットやノートパソコンでインターネットをすることができます。
タブレットやノートパソコンを持っている方は多いと思いますが、公衆無線LANのあるお店でもないとインターネットができません。
でも、WiMAXがあればカフェやレストラン、大学、図書館……海辺でもインターネットが楽しめます。
ネットサーフィンや電話、動画・音楽など色々な使い方ができます。
またWiMAXをフルに活用すれば、毎月の通信費を大幅に節約することが可能です。
約5,000円(光回線代)+6,000円(データ定額20GB)-2,726円(WiMAX)=8,274円
光回線やデータ定額を複数使うのはお金のムダです。
インターネットをWiMAXにまとめることで毎月何千円も節約することができます。
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W05」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W05」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。