Contents
光回線は手続きも設定も面倒。回線工事に2ヵ月かかることも
女性の引越しって男性よりも持ち物が多いですし、セキュリティ面などで物件選びがもう大変ですよね。
2階以上でオートロック付き、築年数は10年以内、クローゼットは大きめで、駅から10分以内、家賃は……なんて色々な条件でやっとのことで見つけたマンション・アパート。
でも、物件選びと一緒に検討しなきゃいけないのがインターネット回線です。
電気・ガス・水道なんかは数日前に連絡をしておけばすぐに使うことができますが、インターネット回線はどんなプロバイダを使うかによっては2ヵ月以上前から探しておいて申し込む必要があるかもしれませんよ。
インターネット回線で主なものは、光回線、ADSL、CATV(ケーブルテレビ)、モバイルルーター(WiMAX)です。
この中で一番普及しているのが光回線で、最初から光回線を予定していた女性も多いと思います。
でも、光回線でインターネットをするには回線工事が必要です。
屋内工事と屋外工事とに分かれており、光回線のケーブルを通す為にドリルで壁に穴を開ける必要があります。
光回線でも回線工事をするなら事前に大家や不動産会社から許可を貰わないといけませんが、許可が下りないケースが少なくありません。
また、許可が下りて回線工事ができるとしても光回線を申し込んでから回線工事が完了するまでに早くて1ヵ月、2月~5月までの引越しシーズンでは2ヵ月以上時間がかかります。
だからこそ、光回線を使うなら2ヵ月くらい前には回線工事の手配を整えておかなければなりません。
とは言え、この光回線を選ぶのが難しいんですよね。
光回線は、フレッツ光などの「固定回線」と、OCNやSo-net、BIGLOBEなどの「プロバイダ」に分かれており、それぞれ料金やキャンペーン、工事費、違約金などの比較をしなければならないので大変です。
しかも、いざ光回線を決めても、物件によっては対応していない固定回線も多いので、逆に固定回線の特徴に合わせながら物件探しをしなきゃいけないことも…。
おまけに、光回線の料金は高額です。
回線工事費が2万円~4万円がかかり、月額料金は5,000円前後もかかります。
もちろん、契約期間の途中に解約した場合には2万円前後の違約金を負担する必要があります。
とにかく光回線は料金は高いですし、手続きや設定も面倒です。
そんな光回線ではなく、ずっと安くて設定も簡単なインターネット回線を選んでみませんか?
女性には手続き・設定が簡単で格安なモバイルルーターがおすすめ
モバイルルーターなら月額2,726円で無制限のWiMAXが女性にぴったり!
ズバリ!料金が高くて面倒な光回線より、おすすめなインターネット回線なのがモバイルルーターです。
モバイルルーターとは、近くの基地局が出す電波を使って、無線LAN(Wi-Fi)でインターネットに接続する方法です。
無線LAN接続なので高速インターネットが可能ですし、基地局のエリア内であれば自宅でも外出先でもどこでもインターネットに接続することができます。
簡単に言えば、モバイルルーターは回線工事をせずにスマホのようにインターネットを持ち歩くことができる回線のことです。
なので、モバイルルーターは光回線のように面倒な手続きや設定、回線工事も必要ありません。
また、モバイルルーターのメリットは光回線よりも毎月2,000円近く安いです。
上述の通り、光回線が固定回線とプロバイダの二段構造でそれぞれで料金がかかっていたのに対して、モバイルルーターはプロバイダだけなので料金体系がシンプルですし、既存の基地局を使うので料金が安くなっています。
料金の安さをスマホで例えると、ドコモやソフトバンクなど通信キャリア3社に対して、月額料金が安い格安スマホのような存在がモバイルルーターです。
光回線よりも、モバイルルーターが毎月1,500円~3,000円安くなっています。
さらに、モバイルルーターが嬉しいのはインターネットを持ち運びできるので、外出先でスマホやタブレット、パソコンでインターネットを楽しむことができます。
外出先でノートパソコンを使うとしたら普通はカフェやレストランにある公衆無線LANや、スマホのテザリングを使いますが、モバイルルーターがあればWi-Fiでインターネットが可能です。
このモバイル機能を活かすことでスマホ料金を毎月数千円も節約することもできますよ。
モバイルルーターというのは回線の総称で様々な通信会社があります。
例えば、WiMAXやPocket WiFi、Wi-Fi STATION、Softbank Airなど聞いたことがある人も多いかと思います。
モバイルルーターの中でも個人的におすすめなのが、WiMAXです。
私もWiMAXを使い始めて8年目ですが、月額料金が2,726円と安く、月間インターネット使い放題です。
もちろん、自宅でも外出先でもインターネットを使うことができるので、引越し先の回線としてWiMAXは女性にはおすすめですよ。
WiMAXは格安でインターネット使い放題!WiMAXとは?
WiMAXは月額2,726円でインターネット使い放題で通信費をお得に!
WiMAX(ワイマックス)とは、写真にあるようなスマホサイズの専用端末を使ってWi-Fi(無線LAN)にてインターネットができる通信回線のことです。
WiMAXは、端末を持ち歩くこと(モバイル)で自宅でも外出先でもインターネットが利用できるので、モバイルルーターやモバイルWiFiとも言われています。
WiMAX | Softbank Air | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,726円~ | 3,696円~ | 5,000円前後 |
端末本体代 | 無料 | 有料(58,320円) | 一部有料 |
工事費 | 無料 | 無料 | 有料(1.8~4万円) |
最大通信速度 | 708Mbps | 350Mbps | 100Mbps~1Gbps |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
使い方 | 自宅・外出先 | 自宅のみ | 自宅のみ |
インターネット回線と言えば、お馴染みの光回線やスマホのデータ定額(パケットパック)がありますが、料金の安さや利便性、通信品質ではWiMAXが個人的におすすめです。
実際、私はWiMAXを7年も使っています。
- 月額2,726円でWiMAX端末も無料!
- 月間インターネット使い放題!高速ネットで動画も快適
- 家でも外でも、スマホやパソコン、タブレットでインターネットが可能
- 回線工事は不要!即日発送で早ければ翌日に。使い方も簡単
- WiMAX活用でスマホ料金や光回線の通信費を大幅に節約!
WiMAXは月額2,726円と格安な上に、インターネット使い放題です。
スマホなら毎月5GBのデータ通信量に月額5,000円もかかっていますが、WiMAXは定額制で月間データ通信量無制限なので100GB以上も使えますよ。
WiMAXはスマホサイズの端末を持ち歩けば自宅でも外出先でもインターネットができます。
外出先では公衆無線LANやスマホでテザリングでネットしていた方も、WiMAXがあればスマホやパソコン、タブレットなどで高速インターネットが可能です。
そして、WiMAXを活用してスマホ料金や光回線などの通信費を半額にすることも可能です。
スマホや自宅でのインターネットをWiMAXにまとめるだけで、毎月8,000円以上節約できました。
ちなみに、私のスマホやWiMAXを含めた1ヵ月の通信費用は月額5,500円程度です。
WiMAXでスマホやパソコンなどインターネットをもっと快適に、スマホ料金や光回線代などの通信費を節約してみませんか?
WiMAXでおすすめのプロバイダ・プランはこちら!
WiMAXのプロバイダで月額料金が最安のBroad WiMAXがおすすめ!
きっと、WiMAXを申し込もうと思ってもどのプロバイダや料金プランを選べばいいのか迷っているんじゃないでしょうか?
まずWiMAXを使い始めるには、10社以上あるWiMAXのプロバイダ選びが必要です。
各プロバイダは同じWiMAXの回線を使っているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
そこで、個人的に一番おすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
Broad WiMAXをおすすめする理由は…、
- 月額2,726円でWiMAXのプロバイダで最安
- WiMAXの最新端末が全て無料
- 満足できない場合は無料でキャンセルが可能
Broad WiMAXの最大のメリットが月額2,726円でプロバイダで最安なところです。
他のプロバイダよりもBroad WiMAXは毎月1,000円前後も安いので、気軽にWiMAXを使うことができますよ。
Broad WiMAXでは、申し込み方法として、(1)電話、(2)Web、の2種類ありますが、Webから申し込めば初期費用(18,857円)が無料になるので、Webから申し込む方がお得です。
Webから申し込みをする際には、料金プランとWiMAX本体(端末)、支払い方法を選ぶ必要があります。
月間インターネット使い放題で料金を安く、使いやすい、おすすめのプランは下記の通りです。
- プロバイダ:Broad WiMAX
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プラン
- 端末(モバイルルーター):「W05」
- 支払い方法:クレジットカードが便利
端末(モバイルルーター)に「W05」をおすすめする理由は(1)最大通信速度がWiMAX2+で最速、(2)富士山山頂でもインターネット可能な「au 4G LTE」が利用できる、からです。
さらに詳細を知りたい方は、Broad WiMAXの詳細と口コミ、そして端末選びはWiMAXでおすすめの端末は?ご覧ください。